研修会の開催予告

◎ 詳しい内容は(詳細)をクリックしてください。
◎ 問い合わせ先 :石川県薬剤師研修センター Tel.076-231-6634 Fax.076-223-1520

開催月 研修会名 開催日時 研修会場 単位数
シール番号
主催・共催機関 詳細/
申込み
主要テーマ(題目)
1月・
2月
第6回 CAPEP WEBセミナー 令和7年1月24日(金)~令和7年2月28日(金) e-learning講座 1 単位
24-0078-A
(公社)
石川県薬剤師会
Tel. 076-231-6634
(詳細)
「電子処方箋を始めとした医療DXについて~これから薬剤師のみなさまにも知っておいてほしいこと~」
1月 WEB学術講演会 令和7年
1月30日(木)
19:30~21:00
WEB研修 1 単位
24-0081-B
(一社)
金沢市薬剤師会
Tel. 076-262-0489
(詳細)
「当院におけるてんかん診療の実際」「整形外科疾患での神経障害性疼痛の治療について」
2月 南加賀地区漢方研究会 令和7年
2月6日(木)
19:30~21:00
WEB研修(配信会場:株式会社ツムラ 金沢営業所) 1 単位
24-0085-B
(一社)
小松能美薬剤師会
Tel. 0761-25-5455
(詳細)
「消化器領域での漢方薬の有用性~消化器専門医の立場から~」「消化器領域における漢方薬の使い分け~次の一手を考える」
2月 2024年度 第3回研修会 令和7年
2月9日(日)
10:00~11:30
金沢健康プラザ大手町 東館 4Fホール 1 単位
24-0086-P
石川県女性薬剤師会
Tel. 0761-21-7469
(詳細)
「能登半島震災における薬局薬剤師活動」
2月 第37回 中小病院薬剤師研修会 令和7年
2月9日(日)
10:00~11:40
金沢大学附属病院 宝ホール(外来診療棟4F) 1 単位
24-0087-P
石川県病院薬剤師会
Tel. 0761-47-1212
(詳細)
「病院での電子処方箋」「調剤薬局での電子処方箋」「電子処方箋の水平展開」
2月 WEB学術講演会 令和7年
2月12日(水)
19:30~21:00
WEB研修 1 単位
24-0088-B
(一社)
金沢市薬剤師会
Tel. 076-262-0489
(詳細)
「患者指導に活かす!最新の関節リウマチ薬物療法」「関節リウマチ診療における関節超音波検査の有用性」
2月 小松能美薬剤師 学術講演会 令和7年
2月12日(水)
19:00~21:10
ルートイングランティア小松エアポート 1 単位
24-0089-B
(一社)
小松能美薬剤師会
Tel. 0761-25-5455
(詳細)
「呼吸器感染症診療のポイント~COVID-19とインフルエンザ治療を中心に~」
2月 令和6年度石川県薬剤師会研修会(PS講座2月) 令和7年
2月16日(日)
13:00~16:00
石川県薬剤師会薬事センター研修室/WEB 2 単位
24-0093-S
(公社)
石川県薬剤師会
Tel. 076-231-6634
(詳細)
「ここでしか聞けない漢方の話」
2月 第226回石川漢方談話会 令和7年
2月21日(金)
19:00~20:30
金沢市商工会議所2F 大会議室 1 単位
24-0090-C
石川漢方談話会
Tel. 076-221-2650
(詳細)
「沢瀉」「めまいの漢方治療」
2月 第57回北陸信越薬剤師学術大会 令和7年
2月23日(日)
16:00~18:00
金沢大学宝町キャンパス 十全講堂 1 単位
24-0091-A
(公社)
石川県薬剤師会
Tel. 076-231-6634
(詳細)
シンポジウム①「能登半島地震が我々に残したもの」
2月 第57回北陸信越薬剤師学術大会 令和7年
2月24日(月)
9:00~12:30
金沢大学宝町キャンパス 十全講堂 2 単位
24-0092-A
(公社)
石川県薬剤師会
Tel. 076-231-6634
(詳細)
シンポジウム②「いきるということ・・・能登半島地震を経験して」
シンポジウム③「生成AIが変える新世紀薬剤師の未来」